商品詳細

2Aムーンストーン:1連:約40cm:8mm:10mmのみ、各1本のみ赤字特価4500円5500円

販売価格: 5,500円(税込)

オープン価格

商品詳細

主な産地 インド 硬度 6

『月』は女性性エネルギーを持つとされるこの石は、女性をサポートしてくれると言われています。
『恋人たちの石』『愛を伝える石』とも言われ、持ち主を優しく大らかな愛情で満たしてくれるといわれています。
愛する人との出会いと恋愛を成就させ、幸せな結婚そして家庭へと導いてくれるとも言われています。
大切な人へのプレゼントにも最適の石ですね。

『ムーンストーン』という名で呼ばれ始めたのは、1600年代からだといわれています。
ギリシャ語で月という意味の『セレニテス』。月の満ち欠けに従い、その形も大きくなったり小さくなったりすることから名づけられました。

古代インドでは"聖なる石"として聖職者が身につけたり、豊穣を祈って農具につけたりなど大切に扱われてきたようです。
ヨーロッパでは『旅人の石』として、旅に出かける際は安全を祈願して、この石を身につけたといわれています。

トラウマの癒し・女性性を高める・月のエネルギーを受容する・感受性を高める

永遠の愛を象徴する愛を伝える石と伝承されています。

女性性を高めてくれますので、女性特有の生理痛や肥満、更年期障害などの悩みをサポートし、出産を安心して済ませてくれるといわれてきます。また、穏やかで優しい気持ちにさせてくれる効果もありますので、うつやノイローゼなどから持ち主を守るとされています。

和名=月長石、長石長石(フェルドスパー)グループの仲間です。
そのなかでもカリウムを多く含む正長石(オーソクレース)に属し、曹長石(アルバイト)成分も含んでいます。
最初に『ムーンストーン』という名で呼ばれたのは、「オーソクレース」を主とした、「アルバイト成分」を含有するものです。
ムーンストーンは正長石と曹長石の二つが交互に重なり合って薄層を作り、これを研磨すると光が互いに干渉し合い反射するため、真珠を思わせる柔らかい光“シラー効果”が見られます。

曹長石(アルバイト)の層が薄いと青色が増し、これが厚くなると白色の光りが増します。ムーンストーンは、その色や“シラー効果”により、呼び名もそれぞれ違ってきます。

レインボームーンのカラーは多彩で、主に黄色や橙色などの色を示すことが多いのですが、高品質なものとなると美しい虹色を見せるものがあり、その希少性から高く評価されています。

※ブルームーンストーンは加工品(チャイナムーンストーン)か多く出回っているので、注意が必要です。
通常g売りで買い付けてくるのが世界でも一般的な買付け方です。

英名=Moonstone.  和名=月長石

※鑑定鑑別書(当社で無作為で依頼した物です)



※天然ブルームーンストーンと天然ラブラドライトは同じ月長石となります。
ムーンストーンは鉱物名ではなく、俗称名となります。

価格は変動する事がありますのでご了承ください。



レインボームーンストーン=ホワイトラブラドライト
ムーンストーンと名前が付いていても成分も・光の仕組みもラブラドライトと同じである・・・というより、ラブラドライトの地の色が白い(透明)だけの同じ石ムーンストーンに見えろことから、ややこしい名前が付けられてしまいました。

*当社の画像は、無修正画像です。撮る角度によって色合いが違う場合があります。*


価格は変動する事がありますのでご了承ください。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット